埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など)

施工前
  • 埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (11)
  • 埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (12)
施工後
  • 埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (8)
  • 埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (7)
  • 埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (10)
  • 埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (9)

埼玉県春日部市のA様邸にて、漆喰入れ替えやラバーロック工法を含む瓦屋根の葺き直し工事が完工しました!
施工の様子を写真付きで紹介します。

目次

漆喰が剥がれ、雨漏りも起こっていました

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (11)

お問合せいただいたきっかけは2階天井からの雨漏りでした。
A様邸の屋根は瓦屋根で「何十年とメンテナンスをしていない」とのことでした。

雨漏りの原因は剥がれた漆喰から雨水が入り込んでいたからです。
昔ながらの土葺き工法で、瓦の下の葺き土や杉皮を雨水が通り、建物内部へと浸入していました。
今回の葺き直し工事で土葺き工法から引っ掛け桟葺き工法へ変更することを提案させていただきました。

引掛桟工法(ひっかけさんぶきこうほう)とは、瓦の裏にある突起を下地の桟木に引っ掛けて固定し、さらに釘で打ち付ける工法です。
昔ながらの土で固定していた工法より軽量で、耐震性が向上します。


埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (12)

葺き方だけでなくボロボロになった漆喰は全て撤去し、新しい漆喰を詰め替えること。
また、ラバーロック工法という瓦と瓦をコーキングで固定することを提案しました。
コーキングはゴム製の樹脂で、お住まいの隙間を埋めるのに役立っている材料です。
瓦同士を繋ぎ合わせることで結束力が高まるので、地震や台風の際に瓦のズレや落下が起こりにくくなります。

提案内容や使用材料、施工面積、費用などを記載した見積書を作成し、全ての内容にご納得いただいたうえで工事を正式にお申込みくださいました。

土葺き工法から引っ掛け桟木工法へ

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (1)

既存の屋根瓦は再利用するため、丁寧に取り外して漆喰や葺き土を撤去していきました。
葺き直し工事のメリットは瓦の交換より費用が抑えられること、下地の補修が可能なことです。

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (17)

葺き土を撤去し、杉板の上は丁寧に清掃をしました。
工程は1つ1つ心を込めて施工しています。

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (20)

土葺き工法では使われていなかったルーフィングを全面に張りました。
ルーフィングは防水シートのことで、雨水が室内に入るのを防止するのに役立ってくれます。

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (16)

ルーフィングの上に桟木を取り付けていきました。
この棒状の角材である桟木に瓦を引っ掛けて固定します。

瓦を固定し、漆喰を入れ替えました

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (7)

設置した桟木に既存の瓦の裏にある爪を引っ掛けて固定し、1枚ずつ釘留めをして固定させました。
そして新しい漆喰を入れ替えたら屋根の防水性を向上させました。

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (10)

鬼瓦周辺にも適切な量の漆喰を丁寧に塗っています。
棟瓦の下に比べて鬼瓦周辺は厚めに塗って雨水の浸入を防ぐのが基本です。

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (8)

漆喰の入れ替えは簡単そうと思われるかもしれませんが、ここまでキレイに詰めるには熟練の技が必要です。

また、量が少なければ防水の役割を担えないですし、厚すぎると剥がれやすくなるので適正量塗るのも意外と難しいものです。

漆喰には白と黒があり、今回は白の南蛮漆喰を使用しました。
白い漆喰はお城や蔵のイメージがあり、黒の漆喰よりも若干高価なのでこのような見える場所によく用いられます。

漆喰は約15~20年に1度を目安に点検を!
漆喰の寿命は約15~20年程度で寿命を迎え、ボロボロと剥がれるようになります。
「雨漏りが起こってから」では高額な工事費用がかかる恐れがあるので「雨漏りが起こる前に」メンテナンスをするのが理想です。
15年以上メンテナンスをしていない場合は漆喰詰め直し工事が必要かどうか、屋根修理業者に点検をご依頼されることをおすすめします。

ラバーロック工法で災害への強度も向上

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (2)

最後にラバーロック工法で地震や台風などの災害でも瓦のズレや落下に強くなるよう施工します。
写真は棟瓦(むねがわら)という屋根の頂上に葺いてある瓦で、継ぎ目にプライマーという透明の下塗り材を塗布しました。
プライマーは接着剤の役割をし、シーリング材の密着性を高めます。

埼玉県春日部市・A様邸|葺き直し工事(漆喰入れ替え・ラバーロック工法など) (6)

プライマー乾燥後、シーリング材を瓦に沿って埋めていきました。
気密性・耐久性の高いシーリング材を使用しているので、長くお住まいを守ってくれます。

これで雨漏りが解消され、屋根、ひいてはお住まいの耐久性が大きく向上しました。

至る所にシーリング材を埋めるのは危険!
ラバーロック工法はどの瓦にも行えばいい、というものではありません。
屋根は層構造で雨水を排水しており、隙間を全て埋めると毛細管現象で雨水が屋根材内部に浸入する恐れがありますので、部分的に行うのが一般的です。

お客様からご満足とのお言葉をいただきました!

施工中はお天気にも恵まれ、打ち合わせのスケジュール通りに完工することができました。
屋根の写真を撮影してA様にご報告したところ、キレイになった漆喰や引っ掛け桟木工法・ラバーロック工法で強化された屋根をご覧になり「大変満足です、ありがとうございました。」とのお言葉をいただきました。
また、雨漏りも解消されたことで、ほっとひと安心されたご様子でした。
ご依頼くださり、まことにありがとうございました!


当社、さいたま外装リフォームはお住まいの状態に合わせてベストな工法を提案・丁寧な施工を行います。
雨漏りや屋根、外壁など外装のことでお困りごとがございましたら、ご相談くださいますと幸いです。
「任せてよかった!」と仰っていただけるよう、誠心誠意、対応させていただきます。

埼玉の屋根修理、外壁塗装、屋根のリフォームなら【さいたま外装リフォーム】埼玉県全域
−N−

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次