-
雨漏り補修前
-
貫板交換・屋根塗装後
埼玉県春日部市のS様邸にて、屋根塗装・雨漏り補修(棟板金交換工事)が完工しました!
雨漏りの根本的解決と、再発防止のための施工を行っています。
雨漏りの原因は屋根の頂上にありました
「2階寝室の天井が雨漏りしている」と、当社のホームページをご覧になり、お電話にてお問合せくださったのが工事のきっかけでした。
ホームページの内容が豊富で、何より春日部市の屋根修理業者というのが決め手だったとのことです。
ご相談くださり、まことにありがとうございました。

雨漏りの原因というのは多岐に渡りますが、とても多いのが屋根の頂上である棟板金(むねばんきん)からの雨水の浸入です。
S様邸も棟板金が雨漏りの原因で、そこから2階の天井を濡らしていました。
着工前には応急処置をして被害が広がらないように予防してあります。

棟板金は熱膨張といって、暑い・寒いを繰り替えすことで板金が膨張・収縮をし、やがて留めている釘が浮いてきます。
釘が浮いたことで板金自体も浮いてしまい、屋根と板金の間にできた隙間から雨水が入り、下地である貫板を通って建物内部に雨水が到達していました。
10年に1度、棟板金のチェックを行うことをおすすめします!
熱膨張による棟板金の釘は自然と起こるものです。
知らず知らずの内に進行するものなので、スレート屋根(カラーベスト、コロニアルとも呼ばれる屋根)のお住まいの方は、10年に1度を目安に点検を屋根修理業者に依頼されることをおすすめします。

屋根は太陽光パネルが設置されていたのですが撤去し、屋根全面を塗装で保護することを提案させていただきました。
屋根塗装は雨漏りの解消ではなく、雨漏りの再発防止のためです。
このようなスレート屋根は塗料で防水性を持たせているのですが、年月が経つにつれて徐々に防水性が低下していきます。
S様邸の屋根は防水性を失っている証拠であるカビやコケが繁殖していました。
カビ・コケはジメジメした水分の多いところにしか生えないので、防水性がないことが分かります。
屋根塗装工事では塗装で防水性を回復させ、発生しているひび割れ・欠けなどの補修も行うので雨漏りの再発をしばらく予防できます。
時期としては環境や使用されている塗料にもよりますが、目安としては大体10年に1度、塗り替えるといいでしょう。

雨漏りの根本的解決のため、棟板金・貫板交換

既存の棟板金を撤去して保管し、貫板は新しいものに交換しました。
貫板は樹脂製のものと木製のものがありますが、樹脂製は高価で予算オーバーになることも多いです。
今回も木製の貫板を施工しました。
屋根のサイズにピッタリ合わせて貫板を加工して設置してあります。

貫板の施工がしっかりしていないと、上に被せる板金が固定されないので完璧な状態に仕上げました。
既存の棟板金は変形が少なく、補修をして再利用することでコストを抑えることができました。
設置した貫板の上に保管していた棟板金を被せ、釘で留めています。
塗装前の下地処理、劣化補修・補強

屋根塗装前には必ず高圧洗浄で汚れやカビ・コケなどの不純物を入念に落とします。
残ったままだと新たな塗膜と屋根の間に汚れが挟まってしまい、塗膜がすぐ剥がれるからです。

棟板金の継ぎ目に雨水が入らないようコーキング材を充填しました。
また、貫板に固定した棟板金の釘の上にもコーキング材を被せています。
こうすることで熱膨張によって釘が浮くのを防ぎ、雨漏りの再発防止になります。

スレートのひび割れにもコーキング材を充填しています。
伸縮性のある材料なので、建物が揺れてもクッションのように柔軟に動いてくれるので、ひび割れが広がるのを防ぎます。
屋根塗装3度塗り(下塗り・中塗り・上塗り)

屋根塗装や外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りが基本です。
下塗りでは脆くなった屋根の補強や、この後に塗る塗料の密着性を高めるなどの効果があります。

中塗りと上塗りは同じ色・同じ塗料を使用するのが基本です。
2回に分けて丁寧に塗装をすることで、塗膜の厚みが均一になり、色ムラや艶ムラも無くキレイに仕上がります。

もともとはブラックでしたが、これを機に色を変えたいとのご希望で、写真のように優しいグリーンが選ばれました。
屋根塗装は屋根を保護するのが第一の目的ですが、色選びも醍醐味の1つです。
完工!雨漏りが解消し、耐久性・美観性も向上しました

最後に雨漏りが解消されていることの確認、塗装ムラや傷がないかなどの最終チェックを行いました。
今回の工事で問題を根本から解決することができ、雨漏りの再発防止や美観の向上にもなりました。
雨漏りをしてから不安な日々だったとのことでしたが、これで安心してお過ごしいただけます。
ご依頼くださり、まことにありがとうございました!
さいたま外装リフォームでは目の前の問題解決はもちろん、その先まで安心してお過ごしいただけるような施工内容を提案します。
ご相談・調査・お見積もりは無料ですので、まずはお気軽にお問合せくださいますと幸いです。











