ブロック塀 修復・デザイン変更工事
施工場所: 上尾市 S様邸
施工担当: 外装リフォーム春日部店
ご相談内容
上尾市にお住まいのS様より、「玄関前のブロック塀が年数とともに汚れてきて、ところどころ表面が剥がれてきてしまっている。見た目が古く、家全体の印象まで暗く見えるので、思い切って綺麗にしたい」とのご相談をいただきました。
ブロック塀はお住まいの“外観の顔”ともいえる部分です。毎日目に入る場所であるうえ、来客の第一印象にも大きく影響します。S様邸では塀の汚れ・劣化・剥がれが全体的に進行しており、そのままにしておくと美観だけでなく耐久性の低下にもつながる状態でした。
「どうせやるなら、ただ直すだけではなく、おしゃれで長持ちする仕上がりにしたい」というS様のご希望を踏まえ、デザインを含めた外構リフォームをご提案させていただきました。
現地調査
現地調査では、ブロック塀全体の状況を細かく確認しました。主に見られた劣化症状は以下の通りです。
・表面の汚れ・黒ずみ
・塗膜の剥がれ
・モルタル仕上げ部分の浮き
・経年による微細なひび
これらは長年の雨風による自然劣化に加え、日当たりによる色あせが組み合わさって発生するものです。
幸い、構造上の大きな損傷はなく、補修と塗装の組み合わせで美観と耐久性が十分に回復できる状態でした。
調査結果は写真を交えてご説明し、現状と改善策を丁寧にお伝えしたところ、S様にも安心してご依頼いただけました。
施工内容
今回の工事では、塀の修復とデザイン変更を含めた外構リフォームを実施しました。古い塀を“修理”しつつ、外観全体の調和を意識した上質な仕上がりを目指しています。
【施工の流れ】
- 既存塀の下地処理
塗膜が剥がれている部分を丁寧に除去し、劣化している箇所はモルタルで補修。
密着性が弱っている部分はしっかりと固定し、塗装が長持ちする下地を整えました。 - 表面の凹凸調整
ひびや欠け部分を補修したうえで、全体の凹凸を滑らかに整える作業を実施。
仕上がりの美しさを左右する工程のため、塀全体を均一に調整しました。 - 塗装作業(デザイン変更含む)
S様のご希望により、従来の風合いとは異なる、より明るく清潔感のあるカラーを採用。
デザイン性を高めるため、表面に柔らかな模様が浮き上がる意匠仕上げを施し、シンプルながらも高級感のある外観へと生まれ変わらせました。
耐候性の高い塗料を使用し、紫外線や雨風にも強い、長持ちする仕上がりを実現しています。 - 全体仕上げ・清掃
塗装後は乾燥時間を十分に確保し、塗りムラや塗り残しがないか最終確認を行いました。
周囲の道路・植栽にも配慮し、清掃と仕上げを丁寧に実施して工事を完了しました。
施工後の状態
施工完了後、以前は汚れや剥がれが目立ち、暗い印象だった塀が、明るく上品な外構へと一新。
S様からは「家の雰囲気まで明るくなって、本当にやってよかった」と大変喜んでいただきました。
特に、デザイン変更により外観全体に統一感が生まれたことで、建物の印象がぐっと引き締まり、より洗練された外構となりました。
担当者より
ブロック塀は住まいの印象を大きく左右する重要な外構部分です。
汚れ・剥がれ・ひび割れなどの劣化は見た目だけでなく、放置すれば耐久性にも影響を与える可能性があります。
今回のように、補修とデザイン変更を同時に行うことで、ただ直すだけでなく“住まいの価値を高めるリフォーム”が実現できます。
外装リフォーム春日部店では、お客様のご希望に沿ったデザイン性と機能性を兼ね備えた施工をご提供しております。
玄関まわりや塀のリフォーム、防水・外壁工事など、外回りのお悩みはぜひ当店へご相談ください。











