埼玉県久喜市にて、外壁塗装のご報告の続きです!
前回の現場レポート→「埼玉県久喜市・外壁塗装|外壁1階部分・金属サイディングの下塗り」はこちらのページです。
今回はダメ込みの様子をお伝えします。
ダメ込みは外壁や屋根、軒天などを塗装する際に、細かいところを刷毛で先に塗ることをいいます。
![埼玉県久喜市・外壁塗装|外壁1階部分・金属サイディング|ダメ込みとは (1)](https://gaiso-kogyo.com/wp-content/uploads/2023/01/faecc82082b88c0479c73267fb7bbc76.jpg)
ダメ込みをする部分以外の広い面は主にローラーを使って塗装します。
ダメ込みの意味は、『仕事のダメ出し』『やり直し』がでないように塗り込めるということを言います。
塗り残し、塗装の透け、塗料が垂れる、はみ出ているなどとならないように塗るのです。
このような外壁だとローラーでは溝の部分が塗れないので、刷毛で奥を塗り込んでおきました。
![埼玉県久喜市・外壁塗装|外壁1階部分・金属サイディング|ダメ込みとは (2)](https://gaiso-kogyo.com/wp-content/uploads/2023/01/e3a2db5f4ddb79100185523924615d9f.jpg)
![埼玉県久喜市・外壁塗装|外壁1階部分・金属サイディング|ダメ込みとは (3)](https://gaiso-kogyo.com/wp-content/uploads/2023/01/e6bbe8a4e6be83e24973e2027184699e.jpg)
このような凹みの量など、現場状況に合わせて刷毛とローラーを両方持ち、一緒に塗る場合と、ダメ込みとローラーを分けて塗り進める場合があります。
今回は後者です。
この後、一気にローラーで塗り進めていきます。
その様子は次回の現場レポートで(^_^)/
屋根・外壁リフォーム「外壁塗装・屋根塗装」については、こちらのページです。
埼玉の屋根修理、外壁塗装、屋根のリフォームなら【埼玉外装リフォーム店】埼玉県全域
−N−