ジンカリウム鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いやメリットやデメリットを解説!

ジンカリウム鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いやメリットやデメリットを解説!2

屋根カバー工法や葺き替え工事において、ジンカリウム鋼板を使用するお宅が増えています。

ジンカリウム鋼板はメリットが多く、当社がおすすめしている屋根材の1つです。


そこで今回は、ジンカリウム鋼板の特徴について詳しく紹介します。

ガルバリウム鋼板との違いについても解説するので、屋根工事の際はぜひご参考になさってください。

目次

ジンカリウム鋼板とは?

ジンカリウム鋼板は、鉄鋼板に亜鉛メッキを施した後、アルミニウムとシリコンを含む特殊な合金を表面に塗布したものです。

実はガルバリウム鋼板も同じ組成となっており、この2つはほぼ同じものとみなすことができます。

商標登録をした会社によって名前が違うだけで、同等の耐久性を持っています。


有名なジンカリウム鋼板はリクシルのT・ルーフ、ディートレーディングのディーズルーフィング、伊藤忠建材のスカイメタルルーフなどが挙げられます。

ジンカリウム鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いやメリットやデメリットを解説! (1)

ジンカリウム鋼板とガルバリウム鋼板の違いは?

ジンカリウム鋼板とガルバリウム鋼板には違いはあるのでしょうか。

結論から言うと、この2つは亜鉛とシリコンの構成比がほんの少し違います。


ジンカリウム鋼板がアルミ55.0%・亜鉛43.5%・シリコン1.5%の割合でメッキされているのに対し、ガルバリウム鋼板はアルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%でメッキされています。


日本では、石粒付きのガルバリウム鋼板のことをジンカリウム鋼板と呼ぶことが多いです。

この石粒付きの素材は、ストーンチップ鋼板・石粒付き鋼板・自然石粒付き鋼板・自然石粒付き化粧鋼板などと呼ばれることもあります。

石粒付きのものを使用した場合は、一般的なガルバリウム鋼板に比べ、耐久性や遮音性、断熱性などに優れていると言われてます。

ジンカリウム鋼板のメリット

ジンカリウム鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いやメリットやデメリットを解説! (1)

ではジンカリウム鋼板には、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか。

特徴を1つずつ見ていきましょう。

耐用年数が長い

ジンカリウム鋼板は他の素材の屋根よりも耐久性が高く、耐用年数が長いという特長があります。

現在、日本で最も普及率が高い化粧スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)の耐用年数は約10~20年ほどで、塗装メンテナンスを行った場合は約20~30年と言われています。

一方でジンカリウム鋼板は約30年〜50年とされています。

なお、この年数は製品や使用環境によって異なります。

ほとんど同じ素材であるガルバリウム鋼板と比べても、石粒でコーティングされているジンカリウム鋼板はの方が耐用年数は長いと考えられています。

メンテナンスコストを抑えられる

ジンカリウム鋼板はその耐久性の高さから、他の屋根材よりもメンテナンスの回数が少なく済みます。

初めに導入する費用は高くても、その後のメンテナンス費用を考えれば屋根にかかるトータルコストを抑えられる場合がほとんどです。


一般的な屋根材は、5年〜10年に一度のメンテナンスが必要です。

しかし、ジンカリウム鋼板は塗装などのメンテナンスはほとんど必要ありません。

もちろん定期点検は必要ですが、塗装が必要とされる化粧スレート、漆喰工事が必要や瓦屋根と比べれば、メンテナンスコストを抑えることができるでしょう。

耐震性が高い

ジンカリウム鋼板は、他の屋根材に比べ軽量なので耐震性が高いと言えます。

屋根が軽量なほど建物への負担が減るので、地震での建物倒壊のリスクが低くなります。

また、屋根のリフォームの際、葺き替えるのではなくよりコストのかからない屋根カバー工法を選択することも可能です。

断熱性・遮音性が高い

ジンカリウム鋼板には石粒が吹き付けられており、これにより断熱性・遮音性が高いのも特長の1つです。

一般的な金属屋根は、素材がそのままさらされているので、熱を吸収しやすく雨音も反響しやすいというデメリットがあります。

一方でジンカリウム鋼板は、石粒が熱を遮断し雨音を吸収してくれます。

また、構造上空気の層が作られているので、断熱性も高いのもメリットです。

さらにこの石粒の効果は、防火性の高さや塩害への強さも生み出します。

ジンカリウム鋼板のデメリット

ジンカリウム鋼板とは?ガルバリウム鋼板との違いやメリットやデメリットを解説! (2)

メリットがたくさんあるジンカリウム鋼板ですが、デメリットもあります。

屋根工事の際はデメリットも理解したうえで、どの屋根材を選択するかご検討ください。

費用が高い

メリットが多い素材ゆえ、他の素材に比べ費用が高めです。

最も相場が安いスレート屋根の単価相場は約4,500~8,000円ほどですが、ジンカリウム鋼板は約8,500~15,000円となっています。

設置にも手間がかかるので、設置費用も高くなります。

しかし、その分耐用年数は長くメンテナンス費用がかからないので、長い目で見るとかかるコストはあまり変わらないか、かえって安くなる可能性もあります。

石粒が落ちやすい

ジンカリウム鋼板は表面に石粒が吹き付けてあり、これがポロポロと落ちてしまうことがあります。

時間の経過とともに気にならなくなる場合が多いですが、石粒を吹き付けるメンテナンスもできるので、気になる場合は工事を依頼する必要があります。

ガルバリウム鋼板に比べると断熱性が低いことも

ジンカリウム鋼板には断熱材は含まれていませんが、石粒のおかげで高い断熱効果を発揮します。

しかし最近のガルバリウム鋼板には断熱材一体型というものがあり、これに比べると多少断熱効果は落ちるでしょう。

高い断熱性を求める場合は、断熱材一体型のガルバリウム鋼板がおすすめです。

施工に制限がある

ジンカリウム鋼板の施工には専門的な知識が必要です。

知識がないまま扱うと不具合が発生し、雨漏りが起こる恐れがあります。

太陽光パネルの設置を希望している場合は、せっかくの長い耐用年数が短くなってしまうことがあるので、あまりおすすめできません。

ジンカリウム鋼板で施工の際は経験豊富な施工業者選びが特に必要です。

ジンカリウム鋼板の施工なら埼玉外装リフォーム店へ!

ジンカリウム鋼板は導入費用は高くつきますが、その分ランニングコストは抑えられます。

見た目も石粒のおかげで柔らかく、温かみが感じられるので非常におすすめです。


埼玉外装リフォーム店は屋根・外壁の修理、施工を得意としています。

ジンカリウム鋼板の施工実績も多数ございますので、安心してお任せください。


埼玉の屋根修理、外壁塗装、屋根のリフォームなら【埼玉外装リフォーム店】埼玉県全域

−N−

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
TOP
目次
閉じる