-
ニチハ 横暖ルーフ
遮熱鋼板と断熱材の一体成型で抜群の耐久性能と遮熱性能を発揮! ニチハの「横暖ルーフ」シリーズは、遮熱鋼板と断熱材の一体成型で、抜群の耐久性能と遮熱性能を持ち、さらには遮音性も高い、非常に優れた金属屋根材です。また、 メーカー保証に関しても... -
オートンイクシード
お住まいの外装工事では、材質や塗料に目が行きがちですが、シーリング(コーキング)工事もおろそかにはできません。シーリングは、外壁材同士の継ぎ目や外壁材とサッシとの境目などに埋められている柔軟性のある接着剤で、部材の隙間を塞ぎ、雨水や害虫... -
外壁修繕に火災保険が適用できる条件と申請方法を解説
ちょっとまって!その外壁修繕は火災保険が使えるかも? 多くの皆さんが加入されている火災保険。実はその火災保険、火災以外の様々な自然災害や被害に対しても適用される事をご存知ですか? 大きな被害はもちろんですが、塗装で済むレベルの外壁修繕や屋... -
外壁塗装の選び方:ハウスメーカーと地元業者のメリット・デメリットを解説
「そろそろ外壁塗装の時期だけど、業者選びは何を基準に決めたらいいんだろう?」「やっぱり、大手業者が安心かしら?」 このように、装業者選びに悩まれている方はいらっしゃいませんか? 外壁塗装を検討する上で、どこの業者にお願いするかは悪徳業者に... -
実は多いベランダとバルコニーの雨漏り、その原因と対処法
『なんだか最近ベランダの排水が悪い気がする』『バルコニーの床に傷を発見したけど、これくらいならほっといても大丈夫?』このような、ベランダやバルコニーに関するお悩みや疑問はございませんか? ベランダ・バルコニーは、雨水や太陽光、気温差で、い... -
塗装できない屋根と外壁に要注意!適切なメンテナンス方法を紹介
大切なマイホームで安全に安心して暮らすには、屋根や外壁塗装の定期的なメンテナンスは欠かせません。屋根、外壁塗装の目安は大体10年です。10年を目途にメンテナンスを検討しましょう。 しかし、見積もりの際に『これは塗装できない屋根(外壁)ですね。... -
【初心者必見】失敗しない塗装業者の選び方5選
そろそろ我が家も外壁塗装しないと…。塗装業者って色んな所からチラシが入っているけど、結局どこに頼めばいいのかわからないって悩んでいるそこのあなた!その気持ち、よくわかります。 沢山ある塗装業者の中から1つを選択することは、実はとても大変な... -
ジョリパットは塗装不要?ジョリパットの魅力とメンテナンス方法を紹介
皆さん、外壁塗装の外壁仕上げ材として人気のジョリパットをご存じでしょうか? ジョリパットとはペンキと違い、ザラザラとした独特の質感で、表面に立体感や模様をつけデザイン性の高い外壁を作れる外壁材です。 当社でもジョリパッドの施工に関するお問...